メニュー

院長ブログ

Y染色体を喪失した細胞の出現と病気の関係 (2022.04.30更新)
日本生殖医学会の学術誌は今年から年1回の発行になり、昨年にはインパクトファクター 3.239が付与され、国際的な英文雑誌として認知されるようになっています。 今回は、深見先生と宮戸先生によるミニレビ… ▼続きを読む

ピルと乳癌の関係 (2022.03.31更新)
アメリカの学会誌に、経口避妊薬(OC)と乳がん(サブタイプ別)リスクとの関連について、看護師約11万人を対象とした前向きコホート研究の結果が報告されていました(AJOG. 2021 Dec 15. O… ▼続きを読む

女性ホルモンとしてのテストステロン (2022.02.28更新)
男性ホルモンとして知られているテストステロンは、卵巣で作られてその場で女性ホルモンに変換されます。また、副腎や脂肪組織や筋肉でも前駆体(男性ホルモン)から女性ホルモンが作られることからも、男性特有のも… ▼続きを読む

新型コロナウイルスワクチン接種で母体から胎児に移行する抗体の量 (2022.01.31更新)
現在、日本で新型コロナウイルスに対する必要回数のワクチン接種が完了した割合は79.2%だそうです。妊娠中の接種も推奨されていますが、実際、どのくらい効果があるのか、4回目のワクチン接種が開始されている… ▼続きを読む

マンモグラフィ検診施設として認定されました (2022.01.26更新)
日本乳がん検診精度管理中央機構による審査で、放射線技師の技術を含めて、マンモグラフィ検診施設として精度管理の線量・画像基準を満たしていると認定されました。評価項目は、品質管理の状況、読影環境、検査情報… ▼続きを読む

ミフェプリストンの国内第三相試験 (2021.12.30更新)
今月の日本産科婦人科学会雑誌に、WHOが真空吸引法とは別に推奨している、薬剤による中絶方法についての国内データが公表されていました。以前からミフェプリストン内服による方法は知られていましたが、日本では… ▼続きを読む

多嚢胞性卵巣症候群での妊娠率 (2021.11.29更新)
月経不順で来院される方の中には、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)であることも多いです。すぐに妊娠をご希望でなければ毎月生理がなくても当面は問題ありませんが、PCOSであってもなくても、加齢とともに妊娠率… ▼続きを読む

ピンクリボン月間 (2021.10.25更新)
10月はピンクリボン月間です。先日、2週にわたって乳がんについてラジオ解説しましたが、再度乳がん検診の重要性を強調しておきたいと思います。ちょうど10年前の統計では、生涯で14人に1人乳がんにかかって… ▼続きを読む

40歳台で非高濃度乳房の方の乳がん検診 (2021.09.28更新)
乳がんの発症は40歳台から増えてきますが、子育てや介護などが重なって最も受診率が低くなる年代でもあり、家庭や社会の中で中心的な役割を担っていることからも、進行がんで見つかると周囲への影響が大きくなって… ▼続きを読む

やせすぎ注意 (2021.08.29更新)
体重減少してから生理がこなくなった、とのことで来院される方がいらっしゃいます。長期に生理がない状態(視床下部性無月経)が持続すると、将来の妊娠に不利になることがあるので、注意が必要です。 8月27日… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME